忍者ブログ

紅蓮の錬金術師、ゾルフ・J・キンブリーが好きすぎて瀕死の店主が綴る 長い長いダイイングメッセージです。 きわめて低カロリーながら腐要素がありますので苦手な方はご注意ください

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/09/25 (Tue)
ヘルツリーヤ
雑誌の巻末にある星占いページの星座のアイコンみたいなものを
キンブリーさんとアイザックさんで描いてみようと思ったまではよかったんですが





なんかもう統一感もなんもないグダグダな出来に…orz
何の星座なのかも怪しいものばかりですが一応左上から右に向かって
牡羊座、牡牛座、とかそんな感じです。双子座をシャムソーセージにしてしまってから
転落の一途を辿った。人生を踏み外すのも
きっとこーゆー些細なことが発端なんでしょーねー

涼しくなってきた途端、
7,8月のあまりの暑さにお休みしてたオーブン料理作りたい欲が
ムラムラわき上がってきて先週末はキッシュを2連発で焼いてしまいました。
パン作りもそーなんですがただやたら作りたいだけで食べるのは味見用一切れで充分。
なのですんごいデフレ状態になってしまい行き場のない待機キッシュ達が不憫でした。
でもオーブンって一度温めたらなんか勿体なくて
次から次へと何か焼きたくなりませんか?!
こーゆーとき仲のいい友達が近くにいてくれたら
ガンガン焼いて押しつけにいくのに…(テロ


*******(ここからは酒話題ですすんません)*******


そういえば昨日はJSA認定呼称の二次試験だったんです。
去年を思い出しつつ今年はどんなワインが出るんだろうと予想してたのが(WEね!)

白/ ソーヴィニヨンブラン・ニュージーランド(SBそろそろ来るんじゃね?)
   シャルドネ・フランス(シャルドネは毎年出すに違いない)
  

赤/ カベルネソーヴィニョン・アメリカ(王道品種だし!)
  サンジョヴェーゼ・イタリア(何となく)

その他の酒類/コニャックとグランマルニエ
(去年無色透明2種だったので今年は茶色が!)


・・・で出題されたのは
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

白/ リースリング・オーストラリア
   シャルドネ・フランス
  

赤/ ガメイ・フランス
  ネッビオーロ・イタリア

その他の酒類/カルヴァドスとコアントロー


白はまさかの3年連続同品種!!(国は違うけど)
シャルドネは白の王道だから外せないとしてもどんだけリースリング好きなんだよ!?
てかオーストラリアの判断は相当厳しそう。
そして毎年毎年『今年は甲州があやしい』と言われつつ出番が来ない国産品種の立場w

赤もビックリ、まさかガメイが来るとは・・・・でもキャンディ香が掴めれば
品種も国もばっちり正解できておいしいはずだけどあの緊張感の中でそれができるか。
ネッビオーロは相当外観がクリアだったそうでこれを色でピノにしてしまうと
コメントの内容が大きく変わってきてしまうので苦しいとこです。
私は去年のテンプラニーリョ2004をタンニンの堅牢さと色でネッビと思いきや
ネッビの選択肢がなく迷走しましたorz今年受けてたらネッビと答えられたんだろーか。

コアントローは一度飲んだことあれば確実に正解できる嬉しいリキュールですが
カルヴァドスは・・私は比較するものがないとリンゴの香りがとれず今も自信ないです。
去年は茶色系蒸留酒出ませんよーにと超祈ってましたからね!
さらに選択肢にアルマニャック、コニャック、マールダルザス、
ダークラムなんかが揃ってたら死ぬほど迷う。
…と考えてるだけで冷や汗出てきます。終わっても全然他人事じゃない^^ヾ
いや終わりじゃなくて始まりでしたからね。
認定試験対策以降ワインの飲み方は大きく変わりました。
常にこれが○○(品種)である理由、間違えるとしたら何かを考えながら飲むようになって
新たな発見があったり、今では大きな楽しみのひとつです。
これから涼しくなってくるとより美味しくなってくるのが嬉しいですv
PR
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
プロフィール
HN:
電気キュウリ
HP:
性別:
女性
趣味:
キンブリー
最新記事
(05/14)
(03/17)
(03/14)
(03/07)
(02/26)
P R
Copyright ©  -- 紅食徒然日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]